謝恩会のお花
フラワー工房Aki
岡田亜紀子です。
生け花の活動のご報告です!
今度、生徒が作成する謝恩会のお花を
担当することになりました!!
謝恩会のお花はこの小学校で3回目です。
校長先生が、謝恩会のお花はお花屋さんでアレンジしてもらうより、
児童が心をこめて作った方がいいと
毎年リピートしてくださいます。
私も、生徒がのびのびと製作に取り組めるように、6年の担任の先生と打ち合わせを重ねています。
謝恩会について、よくあるご質問
- 料金は?→各学校のご予算に応じて対応可能です。
- お花はどこで購入するのか?→仲卸や市場からの購入も可能ですが、地元のお花屋さんが元気になってもらいたいと願っているので、学校とご縁のあるお花屋さんにお願いすることが多いです。お花屋さんへの注文は、私からでも学校からでも大丈夫です。お花を注文する際の注意点を共有させていただきます。
- 生徒が用意するものは?→ハサミ、雑巾、持ち帰り用の袋ののみです。
- 学校で用意するものは?→理科で使用する丸型水槽、カッター、オアシス、器です。オアシスと器は、予算の範囲でどのようなものを購入するといいか、アドバイスいたします。
- 講師料は?→2クラスまで、10000円/回〜
- 所要時間は?→2クラスなら2時間で終わります。
よろしくお願いいたします!
0コメント