幼稚園の突然の閉鎖のニュース

朝、テレビをつけて

衝撃を受けたのが、

川崎市の私立幼稚園が突然閉鎖とのニュース。



4月の入園式を控えて、何があったのか?


新入生もいれば、

進級する在園児もいるはず。


300人ほどの園児がいて、

英語、体操など、課外授業にも力を入れていて、
地域でも人気があったようなのに。


今年、10月からの認可保育所無償化を受けて…

というコメントも流れていましたが、

すぐにその影響があり、経営難になるとは思えないのに。


せめて、在園児が卒園するまでは

閉園するべきではないのでは

と思いました。


子どもに、環境の変化は大きく影響します。


3歳の息子も、今週からクラスが1つ上がり、新しい担任の先生になりましたが、

それだけでも、本人なりにいろいろ考え、気を遣い、疲れています。


ほんの些細なことでも、子どもにとっては大きな試練かも。


これから乳幼児向けサービスを考えるにあたり、覚悟が必要と改めて感じました。



幼児教育と理科教育の編集ライター
岡田亜紀子

理科教育と幼児教育の編集ライター〜チャイルドマインダー、幼児教育トレーナーの視点から〜

生け花もプリザーブドフラワーも好きだけど、子育ては発見の連続で本当に楽しい&理数教育や幼児教育の経験を活かした仕事について綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000