10連休

おはようございます☀


幼児教育と理科教育の編集ライター
岡田亜紀子です。


10連休、いかがお過ごしですか?


今日はボソボソつぶやきます😅



10連休、すごいいいねー!
と騒がれていたけど、

どのくらいの方が満喫しているの?

と思う連休中日です。



今、夫婦が属している会社は、
毎年5月1日はメーデーで実質休み。

5月2日も会社から休みましょうと言われる。

今年のような日の並びなら、連休と連休の間の日も会社から休みましょうと言われる。

でも、実際の業務は断続的にあるので、表向き有休取りながら仕事したり、
保育園はやっているので、子供預けて家の大掃除をしたり…


というのが例年のゴールデンウィーク



今年も、そんなつもりでいたら、
日本国中が10連休になり…


正直、満喫できていません!!


結局、朝早く起きたら仕事してます。



直前予約で一泊旅行に行ったけど、
前半だったし、
あっという間すぎた(笑)



子供のお稽古は、ほぼカレンダー通りです。
振替られないお稽古もあるし。


そんなこんなで、日曜×10で、
お稽古のあと、どこ行くの???

に毎日悩んでいる感じ。



年末年始が超繁忙期なので、
そこでできなかった大掃除は進まないし……


連休真ん中あたりで美容院に行きました。
美容院のオーナーも、社員にはお客さんがいなければ休んでいいよと言い、
オーナー自身は特に予定を入れる気がないので店を開けたら、
毎日びっしりお客さんくるのよね、と。


昨日、ショッピングモール併設の病院を覗いたら、激混みでした。


息子が大好きなおしりたんていの映画を予約しようとしたら、
満席の時間帯がある、ある…


この10連休を
まとめて取ったり
分割したり
柔軟に使えたらよかったのにな。


結局、主婦には休みなく、
平日以上の業務に追われてる感じです。



子育て関連の決まりごとなどなどもそうだけど、
各家庭、一人一人事情が異なるものを
一斉に一律に決めて動かすのは
あまりありがたくない。


と思う朝です。

理科教育と幼児教育の編集ライター〜チャイルドマインダー、幼児教育トレーナーの視点から〜

生け花もプリザーブドフラワーも好きだけど、子育ては発見の連続で本当に楽しい&理数教育や幼児教育の経験を活かした仕事について綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000