10連休 主婦は頑張りました!

幼児教育と理科教育の編集ライター
岡田亜紀子です。


連休明けの仕事、いかがですか?

この前の日曜日が新月だったのもあり
新規事業に向けて新たな決意とスタートもしました!!


ふと、そこで、

主婦には休みがなかったこの10連休を記録して、「自分はがんばった!」
と褒めて、本格始動したいと思います。


4月
27日(土) 通常の土曜と同じ、幼児教室。そのあと、佐藤の祖父母や姪っ子達と遊び、夕ご飯。

28日(日)体操教室のあと、後楽園へ。遊園地ほか、母の日のギフトとして義母に渡すものを息子が製作。

29〜30日 ツインリンクもてぎに一泊。月曜は晴れていたけど火曜は雨。車で移動して那珂川水遊園へ。

※那珂川水遊園は、カピバラが泳いでいるところが見られることで有名です!
5月
1日〜3日は、息子は短期水泳教室。
でも、10時には終わってしまいますので…

1日(水) 主人がメーデーデモに参加している間は、補助輪付き自転車に乗る息子とマクドナルドでランチ後、上野動物園へ。帰宅後は岡田家で夕ご飯。

2日(木)栃木旅行中にエダマメの種子を購入したので、プランターなどを買いに行き、植えました。

3日(金) おしりたんていにハマっている息子のために、東映まんがまつりへ。アニメ4本立てですが、3歳児にとっては特でもなんでもなく、待ちきれない…
おしりたんていは、4本目で

最後の30分の上映です。


4日(土) さあ、今日から水泳教室がない…
ツインリンクもてぎのHello!wood!を散策して森好きになった息子に、昭和記念公園に行くことを提案。
大好きな橙色のラインが入った青梅特快に乗り、手動ドアを体験。
公園到着後はコンビニ弁当だけどピクニックでご機嫌、足漕ぎボートにも初挑戦。早くも始まっていた水遊び広場へ。

でも、遊び始めたら雲行きが怪しく…雷注意報が出て引き上げることに。
体力が余ってしまった息子は、夜9時過ぎまでリビングでトランポリンをやってました。

5日(日) 体操教室のあと、地下鉄博物館へ。

そして、最終日
6日(月) 葛西の富士公園へ。隣接するなぎさポニーランドで乗馬体験。
去年は保育園でのポニーふれあいイベントで、1人乗れなかったのに、今回は馬に乗れました!




最終日、この連休で何が一番楽しかったか息子に尋ねたら、

「ポニー!」

と即答。


園の担任の先生にも、ポニーに乗れたことをたくさん話していたみたい。


他のことも何か話して欲しい…😅

と思いつつも、

去年できなかったことができたという喜びが大きかったんだろうなぁ

と感じています。


平日以上に、何かに追われながら、

いろいろ考え、考えさせられた10連休


連休の在り方も考えさせられた気がしています。

理科教育と幼児教育の編集ライター〜チャイルドマインダー、幼児教育トレーナーの視点から〜

生け花もプリザーブドフラワーも好きだけど、子育ては発見の連続で本当に楽しい&理数教育や幼児教育の経験を活かした仕事について綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000