たいとうワーキングマザーサロン月1回のサロンのご案内(7月20日)

おはようございます!


幼児教育と理科教育の編集ライター

岡田亜紀子です。


月に1回、早朝に参加しているミーティングがあります。


それは、

「たいとうワーキングマザーサロン」

の運営ミーティングです。


zoomというテレビ会議システムを利用して6名で行っています。



たいとうワーキングマザーサロンでは、

月1回サロンを開催していますので、そのご紹介をしたいと思います。



当初、3名のメンバーで立ち上がった

「たいとうワーキングマザーサロン」


女性が


『母となってもなお自分らしく生きる』


『自分らしい選択ができるよう自分で考えて自分で決める』


ことを応援する団体です。


月1回のサロンのテーマは、基本的には「母となってはたらく」について考えます。


  • 復職を前にして不安な気持ち
  • 復職してみたけど、これってどうなの?!と思うこと
  • 専業主婦だって立派な仕事だけど・・・
  • 育休を取得してみたけど、いろいろ考えることが多すぎてモヤモヤ
  • 復職して数年経って、次のことを考えたくなったなぁ

etc


今の自分の気持ちを、はっきりと「言葉」にして話して、

他の参加者と対話してみたい女性なら、

誰でも参加できるサロンです。


既婚・未婚・就労中・専業主婦・産育休中・学生・・・


どんな立場でも参加可能です。


自分が発言するだけでなく、他の参加者の方の発言を聞いて発見することも多いこのサロン。


説明するよりも、きっと、一度参加していただけると

「なるほど!」

と思ってもらえると思います。



今月は、

2019年7月20日(土)10時〜12時
台東区の寿区民館で開催します。

(最寄り駅は田原町か蔵前)

参加費は500円です。


詳しくはこちらのブログ https://ameblo.jp/wmstaito2019/

サロンへのお申込みはこちら

(申し込み用のフォームが立ち上がります。)


どうぞよろしくお願いいたします!

理科教育と幼児教育の編集ライター〜チャイルドマインダー、幼児教育トレーナーの視点から〜

生け花もプリザーブドフラワーも好きだけど、子育ては発見の連続で本当に楽しい&理数教育や幼児教育の経験を活かした仕事について綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000